注文住宅は在来工法による木造住宅が主流

注文住宅で家を建てるとき、どのような工法にすべきか迷う人は多いのではないでしょうか。注文住宅の家づくりは、自由な間取りにデザイン、好みの設備などを導入した手法になるだけでなく、構造なども好みのものを選んで家を建てることができるメリットがあります。ちなみに、日本の戸建住宅の主流は木造住宅、平成30年度における住宅・土地統計調査の中では、一戸建て住宅の約9割が木造住宅で建築方法は在来工法とツーバイフォー住宅が主流とされます。ハウスメーカーの中には、鉄筋コンクリート造(RC造)や鉄骨造(S造)、プレハブや伝統などそれぞれの会社が得意にしている工法が存在しています、工務店の場合は可能な手法そのものが限られているけれども伝統・在来・ツーバイフォー住宅などを得意にしている会社が多いことからも、選択肢としては工務店の方がハウスメーカーよりも多いといえるのではないでしょうか。

ちなみに、住宅の構造や工法は材料や力を伝える仕組み(構造)と造り方、2つの言葉の組み合わせで表現が行われるもので、木造住宅の在来工法の場合は構造が木造で在来工法などの意味になるわけです。在来工法は、木造軸組み工法と呼ばれるもので、木の柱や梁などの構造材を組み合わせて建物を支える方式です。デザインや間取りの自由度が高いことや、窓などの開口部の位置および大きさを比較的自由に設置できるなど、注文住宅の主流になっているのが木造軸組み工法です。

Leave a comment

Your email address will not be published.


*